元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

のんびりいこうやない。今日も明日も、明後日も。

f:id:chihiro_dayori:20170523173117p:plain

1ニチ1ポブログ

- 企業戦士がWEB経験0からはじめるSTEPUPブログ -

クリームソーダを喫茶店で頼むとなぜメロン味が出てくるのか

f:id:chihiro_dayori:20180216153711j:plain

更新日:2018年02月16日

純喫茶などのこだわりのお店にいくと、コーヒーではなくクリームソーダを頼む人も多いのではないでしょうか。とても懐かしい味わいが心に沁みますよね。

そして懐かしい味わいと共に、喫茶店にいくと「クリームソーダを頼むと、なぜメロン味が出てくるのか」との疑問をいつも感じていました。結構皆さんの中でも知らないも多いのではないでしょうか。

今回はこの疑問に終止符を打つために調べましたのでご紹介したいと思います。

SPONSORED LINKS
?

そもそもクリームソーダの名にはメロン要素が一つもない

f:id:chihiro_dayori:20180216142719j:plain

ここですよね、間違いなく疑問になっているのは。そもそもメロンの『メ』の字も存在しておりません。そのままのクリームソーダをイメージした場合、「アイスを浮かせた炭酸飲料」の意味ですかね。

  1. クリーム→「アイスを浮かせた」
  2. ソーダ→「炭酸飲料」

アイスを浮かせた炭酸飲料の意味ではあれば納得しますが、メロン要素はどこにも入っていないです。にも関らず、 アイスを乗せたメロンソーダが出ることが日本では殆どです。

メロンソーダとクリームソーダの違いはアイスの有無

前提として、クリームソーダのベースとなるメロンソーダは基本「メロンソーダ」との名前で展開していますよね。そして日本国内では、アイスの有無により区別している喫茶店が多いと思います。

頻繁に喫茶店通いをしている訳ではありませんが、筆者が行ったお店では"アイスの有り無し"で区別をされている喫茶店殆どでした。

そう思うとなぜ「メロンクリームソーダ」とは言わないのか

お店を探せば、普通に名前を付けている喫茶店もあるのかもしれません。ただ一般的に「アイスを乗せたメロンソーダ」のことを「クリームソーダ」という機会が多いです。そう思うとなぜここに「メロン」を外したのかは意味がわかりません。

ここまで来たら、もう調べるしかないですよね(笑)

クリームソーダはなぜメロン味が出てくるのか

サントリー社のサイト内に「クリームソーダ」についてこう書かれていました。  

クリームソーダ、正確に言うとアイスクリーム・ソーダ、果物のジュースを炭酸水で割るという飲み方は 古くから欧米諸国にはあったそうです。これにアイスクリームを乗せる、というのはアメリカ人のアイデアらしいです。

引用元:サントリー なるほどコール 赤坂5丁目分室

1.クリームソーダのルーツはアメリカ

日本国内ではなく、まさかの生まれはアメリカ(笑)。ある意味、炭酸飲料にアイスを乗せるとの発想はアメリカらしいと言えばそうかもしれない。アメリカ人はアイスクリームが好きだからこそ、このような発想が生まれてたのです!

ふむふむ

2.クリームソーダは正確にいうとアイスクリーム・ソーダ

アイスクリーム・ソーダを略したのが、クリームソーダとのことです。なぜ略したかまでは書かれていなかったです。意味自体は「アイスクリームを乗せる」わけですから、そのままですね。これはなんとなく想像できた内容です。

3.クリームソーダはアメリカではバニラ風味のソーダを指す

これはバニラ風味のソーダ。 日本でいう「クリームソーダ」だと思っているとびっくりしますね。色もさまざまで、ブルー、ピンク、オレンジ、 ルートビア風味もあります。 

引用元:サントリー なるほどコール 赤坂5丁目分室

ここが今回の答えかもしれない。結論から言えば日本とアメリカでクリームソーダの捉え方が違うところです。

アメリカにとっては、クリームソーダは「バニラ風味のソーダ」を指します。それにフルーツエキス等を使用し、バリエーションも豊富にクリームソーダは展開されているようです。日本国内ではメロンのみの展開が殆どの為、違和感がある状態なのかもしれません。

つまり、アメリカではクリームソーダは総称を指し、フレーバー展開しているということ。クリームソーダが親で、フレーバーが子との位置関係です。

そうすれば、かなり納得できますよね。

国内クリームソーダに対して深まる2つの疑問

クリームソーダの謎が見えてきたところで、記事を書く中で見えてきた2つの疑問を紹介します。

1.なぜ日本はメロン味+アイス+ソーダ=クリームソーダに?

この総称理論を解決案するならば「他にあっていいじゃないか!クリームソーダの種類」と思うのは自然のこと

どうやら『銀座の老舗パーラー』にはレモンやオレンジもあるそうですが、あまり普及しなかったみたいですね。

なんかアイスに合いそうな組み合わせを見つけてみたいですね。

「スポドリとアイスとか?」うぇ、考えただけで少し気持ち悪く(笑)

2.それなら、コーラフロートはクリームソーダ(コーラ味)じゃないの?

「コーラフロート」を考えると"コーラ+アイスクリーム"じゃないかなと感じました。先ほどの解決案に乗っとると、アイスクリームを乗せた炭酸飲料をクリームソーダと言うなれば、クリームソーダ(コーラ味)となるべきでは?

そもそもコーラの場合はフロートと呼んでいるのはなぜ?

逆を言えば「メロンソーダフロート」でも良くない?と思うと、いよいよ辻褄が合わなくなってきました。

この内容は非常に難儀な問題に直面にしたようです。これは誰かわかる方、こそっと教えて下さい(笑)

クリームソーダはアイスクリームを乗せた炭酸飲料

これがわかっただけでも、とてもすっきりしました。国内ではメロンが普及したことが大きなきっかけであり、その後他のフレーバーも展開するもなかなか浸透しなかったことが要因だと考えられます。

なのでクリームソーダの雑学をお話する時は

  1. アメリカが発祥
  2. アイスクリームソーダの略
  3. アメリカではクリームソーダは総称
  4. アメリカでは多種展開している
  5. 日本はメロンしか浸透しなかった

この5点さえ、しっかり理解出来ていれば、クリームソーダは問題なく雑学として語れるはずです。是非、ご参考にして見て下さい。

おしまい。 【文字数:2593文字。時間:1時間23分】

SPONSORED LINKS
?