元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

のんびりいこうやない。今日も明日も、明後日も。

f:id:chihiro_dayori:20170523173117p:plain

1ニチ1ポブログ

- 企業戦士がWEB経験0からはじめるSTEPUPブログ -

失敗から学ぶブログ運営のコツ #4『記事上のキャラ設定は統一するべき3つの理由』

f:id:chihiro_dayori:20180225174346j:plain
 

ブログを運営している人の中には、顔を公開しているブロガーや顔出しせずとも職歴や経歴を公開しているブロガー、一方、全く公開していないブロガーなど対応は様々

どれも一長一短あり、これがいいとの設定はありませんが、記事を書く上でどういうキャラにするかは固めておくほうがいいかもしれません。

特に顔を出していないブロガーは要注意です。

SPONSORED LINKS
 

ここでの"キャラ"とは記事の書き方を言う

決して「企業戦士ブロガー」とか「ゆとりブロガー」のようなプロフィールのことを言っている訳ではございません。

記事を書くスタイルをどうするかとの視点です。 

例:

今日はキャラ設定について紹介するねっ!

今日はキャラ設定について紹介します。

これだけでも読み手に与える印象は、全然違いますよね。例えるなら、「ですます調」と「である調」みたいなものです。敬体・常体によって雰囲気ががらりと変わります。

キャラ設定を統一するべき3つの理由

1.キャラ設定が曖昧なブログは読み手を不安にする

記事によってキャラクターが変わると、「実際、この人はどういう人なんだ」と読み手は書き手をイメージしずらいです。顔を公開しているブロガーの場合は、見た目が分かっている分、まだイメージの乖離は少ないと思いますが、公開していない場合は、尚更です。

普段の生活で友達や知り合いが会う耽美にキャラクターが変わっていると「この人はどっちが本当の性格なんだ」と思いますよね。それと近いのかなと思います。

2.キャラ設定が曖昧だと、文章も統一されない

身の振り方が決まっていないと、例えば『口語体で書くのか、文語体で書くのか』も意外と固まっていないことが多いです。

フランクな対応が売りの記事もあれば、説得力が売りの記事もあると思いますが、自身がどちらを目指すのかは決められるのであれば、しっかり決めたいところです。

例)

親しみやすさを売り>>>口語体

説得力を売り >>>文語体

3.ファンの多いブロガーはキャラ設定が上手

ファンの多いブロガーはキャラ設定が本当に上手だなと思います。顔を出していなくても、なんとなく「こういう人だろうな」は掴めると思います。一例ですが、おすすめのブロガーをご紹介します。

顔を出していない

>>>ヒトデさん「今日はヒトデ祭りだぞ!」

>>>あいまいみーさん「あいまいみーのきたろぐ」

顔を出している

>>>あんちゃさん「まじまじぱーてぃー | アソビくるう人生をきみに。」

>>>いっしーさん「いっしーの明るい社会の窓」

記事を書く上で書き方を工夫するのとは別

ユニークな話をする時に、キャラを優先しお堅い書き方をするわけではないです。面白い記事を書く時には、面白さが伝わるように記事のタイプに沿って書くべきです。

ただ自身が作り上げたキャラから逸脱しそうであれば考えモノです。

それこそ、どうしても今後も継続して書くのであれば、別サイトで運営するのも手かもしれません。別キャラ管理として。

らしさを見つけて、個性の統一を図ろう

もちろん、文語体・口語体だけに限らずの話です。自身のキャラがしっかり整理整頓されていることが大事だと思います。そうすると、記事の質に限らず、書き手のファンも増えてくるかもしれません。

書くスタイルも統一されているので、リピーターにとっても負担なく読める記事になっていると思います。

いつかはリラックスタイムにはあの人の記事を読みたいってイメージして貰えるまで来たら、最高ですね。ちょっと小ネタを仕入れたいからあの人とか。

現実の世界とは違い、ネットの世界では、ブログが自身のカラダのような存在ですので、それを意識しながら、運営していくと伝わりやすいですね。

おしまい。

【文字数:1853文字、作成時間:1時間45分】