元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

のんびりいこうやない。今日も明日も、明後日も。

f:id:chihiro_dayori:20170523173117p:plain

1ニチ1ポブログ

- 企業戦士がWEB経験0からはじめるSTEPUPブログ -

知れば知るほどWEBデザインの世界は奥が深く、そして難しい

f:id:chihiro_dayori:20170814024435j:plain

はじめに

ブログをより見やすくする為、新デザイン作成に向けて猛勉強中。

知れば知るほどプログラミングの世界は奥が深い。

最初は先人達の知恵を借り、コピペで対応していたが、段々自分色に染めたくなってきて、実践する。

だがしかし、そう簡単ではない。不具合が生じ、何度挑戦してもうまくいかないところが出てくる始末。

現在はカスタマイズが純粋に楽しいので、不具合が起きても「勉強!勉強」と言い聞かせながらチャレンジしている為、心は折れていない。

しかし、記事を書くこととカスタマイズをすることの両立は時間的に難しいと思ってきた。

一度「どちらかに集中するべきか」と自問自答し、選択を余儀なくされる。

WEBデザインに関しては、ひたすらトライ&エラーを行い、忘れない内に集中して、カラダで覚えていくのが最善だと、自らの本能が訴えている。

この数日間で理解したことは「知識さえあれば、WEBデザインは無限通りの可能性があり、今世の中に出ている「すごい!」と言われるデザインの数々は、その超ミラクル応用編である」ということだ。

単なる応用編ではなく、超ミラクル応用編

SPONSORED LINKS
?

なぜ「超ミラクル応用編」なのか。

1-1.個々人による構築の癖を理解するのが難しい。

プログラミングは奥が深いに繋がる疑問であり、本質だと筆者は思う。

それはデザイナー独自のオリジナリティに富んだ「その人の進め方(≒癖)」が入っている点である。

※単純に知識不足で分かっていないだけかもしれないが……その作成者独自の方法みたいなことが存在している気がする(笑)。

例えば『Google Chrome(グーグルクローム)』等でWEBサイトの検証を行い、ソースコードを紐解いてみると、同じような指示系統でも、個々人によって「クラス名」の付け方が異なる。

参考にする場合には、まずは作成者の構築方法から理解する必要がある。

そして、筆者みたいなひよっこだと、自らのクラス名の付け方との違いに少し翻弄し、混乱する。

1-2.ブログツールの違いは何が影響するかも分かっていない

ブログを書く方法は多数存在する。アメブロ・はてなブログ・ライフドアブログなど、そしてワードプレス。

筆者は「はてなブログ」でしか書いていないが、巷では「ワードプレスのほうがデザインの融通が利くよ」との話を聞く。

ただ、実際のところはどうなのか。はてなブログで出来なくて、ワードプレスで出来ることって何なのかすらわかっていない

ただ違いではっきり言える事も存在する。

それはある程度、カスタマイズを行う際にネット上の記事を参考にしようと思うと、大抵がワードプレスのブログ運営者の内容を参考にすることになる。

そして、はてなブログだと作業がなかなか上手くいかない時があるのは事実。
※実際は自らの実力がないだけかもしれない、いや、たぶんそう(笑)

ここでまた、筆者のようなひよっこは翻弄され、混乱する。本当に頭を使う作業で、一気にパワーを搾り取られてしまう。

最後に

正直、はじめてまだ間もないので「何様だよ」って話なのだが、まだ基礎をしっかり落とし込む段階なのかもしれない

出来れば「独学で頑張ってみたい」と思っているのだが、変な癖がつく前に少し教わった方がいいのかもしれない

そしていつかずっとトライ&エラーを恐れず実践していれば、いつかは自分も見られる側の人間になれるかもしれない

いや、なりたい。

おしまい。【文字数:1595文字、作成時間:47分】

SPONSORED LINKS
?