元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

のんびりいこうやない。今日も明日も、明後日も。

f:id:chihiro_dayori:20170523173117p:plain

1ニチ1ポブログ

- 企業戦士がWEB経験0からはじめるSTEPUPブログ -

WealthNavi(ウェルスナビ)で積立額に迷ったら、毎月2万円以上がおすすめ!その理由は?

f:id:chihiro_dayori:20180202152302j:plain

筆者は今後の生活を考えて、「貯金を資産運用しないとな」と思っていた中、メディアで取り上げられていた『WealthNavi(ウェルスナビ)』の存在を知り、2017年11月から運用を開始しています。

長期投資を計画している中で、はじめての方で最初に迷うのが「積立額をいくらに設定すればよいか」ということ。

結論からいうと、実はこれには答えはないです。

そもそも投資をする際は、余剰資金をもって資産運用していくことが基本になります。

しかし、余剰資金額は他人によってそれぞれなので、無理をしない(ex.生活に支障をきたさない)範囲がどの程度かにつきます。

さらに

  1. 何年間、資産運用したいか
  2. 対する目標額はいくらか 等

自分がどのような資産運用を目指すかに左右されるからです。

ここがポイント!

ただ、もし今後『WealthNavi(ウェルスナビ)』での自動積立を検討しているなら、最低でも毎月2万円以上の積立をおすすめします。

筆者も毎月2万円、ボーナス時2万5千円で運用をしております。そして今後は積立額を増やそうと思っております。

SPONSORED LINKS

そもそも長期積立するメリットは?

特に言われるのがこの2つです。

  1. リスク軽減
  2. 複利効果
リスク軽減

市場読み、短期売買が得意な人は別として、基本的にはタイミング良く売買益をゲットするのは一般人には難しいです。

積立の場合、毎月機械的に購入する為、「いつ買えばよいか」と悩まなくて済みます。個人的には心理的要素がなくなるのもポイントですね。

当然悪い時もあればいい時もあるので、短期売買のようなハイリスク・ハイリターンではなく、長期保有することで「リターンを安定化させる」との意味を持ちます。

複利効果

投資によって生み出された利益をそのまま投資の元手にして、運用していくことでリターン額が上がっていきます。気になる方はこちらでシミュレーションできるみたいですので、参考までに。

計算してみると、銀行に預けるのが馬鹿らしくなります(笑)。

複利効果を計算してみる

ウェルスナビでの自動積立金の最低積立額は?

f:id:chihiro_dayori:20180202141819p:plain

毎月1万円から積立が出来ます。あわせてウェルスナビでは現在、口座開設を10万円からスタートできるようになりました。

口座開設初回入金+積立をするなら、最低で年間22万円からスタートということですね。勿論、積立をしなければ10万円からでもスタートは出来ます。

ただ最低積立額1万円だと買付してくれない

自動積立後の運用について

WealthNaviの口座に入金後、現金が※2万円以上(目安)となれば、自動でETFの追加購入を行います。自動積立は手数料無料で利用できます。積立金額は1万円から設定できます。

引用:ウェルスナビHPより

1万円だと2か月積立てしてはじめて海外ETFの追加購入をしてくれます。それまでは現金で預かってもらっている状態になります。

現金を入れているだけだと現金については売買益などは勿論発生していない状態。

2か月に一回の積立だと、悪すぎってわけではないですけど、上記で述べたリスク軽減化の概念から少しズレてしまいますよね。

目安なので2万円前後だった場合は購入が見送りになる時もあるとのことですが、1万円だと2か月毎になること必至です。

説明会に参加した時に、ウェルスナビ社の社員さんも「1万円の場合はそうかも」と言ってました。

まとめ:ウェルスナビでの積立額は最低2万円がおすすめ

積立をすることで、複利効果は得られやすいです。そしてウェルスナビ社の場合だと海外ETFの購入が現金2万円以上から追加購入が行われるので、積立をするなら最低2万円からおすすめです。

余剰資金があまりという方は初回入金額を10万円に抑えて、毎月2万円を積立のほうがいいと思います。

因みに年収別にみる平均積立額

f:id:chihiro_dayori:20180202151009p:plain

平均は『5万円』だそうです。結構、高めですね(笑)。後でも積立額は変更できますので、最初は、2万円で感覚を掴みながら、徐々に可能性を感じたら積立額を上げていくでいいかもしれませんね。

おしまい。【文字数:1690文字、作成時間:1時間30分】

SPONSORED LINKS