元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

のんびりいこうやない。今日も明日も、明後日も。

f:id:chihiro_dayori:20170523173117p:plain

1ニチ1ポブログ

- 企業戦士がWEB経験0からはじめるSTEPUPブログ -

失敗から学ぶブログ運営のコツ #3『SEOの基礎知識を絶対に学ぶべき3つの理由』

f:id:chihiro_dayori:20180224222247j:plain
 

ブログをはじめたばかりの人は『SEOとは』と思う人もいるかもしれません。ただブログを始めた瞬間からSEO対策は必要です。

SEO対策がしっかり実践出来ていないブログは、いずれ安定したPVを獲得できない結末が待っています。その為、記事を書く上で、最低限の基礎知識は頭で理解し実践しておきたいですね。

SPONSORED LINKS
 

SEOとは検索エンジンに上位表示される為に必須スキル

そもそも『SEO』とは「Search Engine Optimization(サーチ エンジン オプティマイゼーション)』の頭文字を取った略称であり、直訳すると「検索エンジン最適化」と言います。

GoogleやYahooのような検索エンジンに自身のブログを上位表示させる為に必要なスキルになります。検索エンジンに上位表示されれば、読み手にクリックして貰う率が上がるので、上位表示が継続出来れば、安定したPV数が獲得できるとの効果があります。

SEOの基礎知識を学ぶべき3つの理由

1.安定したPV数を獲得する為には検索流入が重要

例えば、筆者のようなはてなブログ運営者は、はてな読者からの閲覧もあるわけですが、検索エンジンから流入が得られないと間違いなく安定はしないと思います。

記事投稿時は新着記事として掲載されますが、それ以降はコンテンツに興味がない限りは自発的に来てもらうのは難しいです。それは実際に運営していて感じます。

そもそも、はてなブログからの集客と検索エンジンからの集客だと、後者のほうが分母が大きいのは理解出来るかと思います。

安定したPV数を獲得したいのであれば、狙うべきは『検索流入』です。

2.次から次へと他のサイトから記事は発信される

たとえ現在は上位表示されていたとしても、そのコンテンツに関する記事は、他のサイトからも日々発信されていきます。決して、私専用の検索エンジンではないです。

折角、価値あるコンテンツを持っていたにも関わらず、SEO対策をしっかり構築した記事とそうでない記事では、のちに上位表示される記事は明らかです。

結果として、どんどん抜かされていき、最終的には誰も読んで貰えない程、下位表示にもなりかねません。

3.記事内全てがSEOに直結している感覚が持てる

筆者はこの感覚がとても大事なことだと思っています。

力の注ぎ方の濃淡や実力の有り無しに関係なく、世の中に情報として発信されています。その為、極端に言えば、一文字一文字が情報として発信されています。

情報をしっかり汲み取ってもらう為には、特にタイトルや見出しを決める為のキーワードの選定や記事の概要は重要です。

ポイントを押さえなければ、どんなに良記事を書いても、検索エンジンに効果的に読み込んでは貰えません。

記事を書く上で最低限行うべきはSEO対策は3つ

Ⅰ.タイトルや見出しにはキーワードを盛り込む

タイトルや見出しに読み手が検索したいキーワードが入っていればその分、検索エンジンに読み取られる可能性は高くなります。

その為、想定される検索キーワードを何にするかは最重要です。まずは「自分だったらどのように検索にかけるかな」と考えてみましょう。

または以下の3つを活用し、検索キーワードを決めていくのもいいと思います。

>>>ある程度の検索規模がわかるGoogleAdwordKeywordPlanner

>>>goodkeyword - Google/Bing/Yahoo関連キーワードツール

>>>トレンドワードがわかるGoogle トレンド

Ⅱ.リンク情報が古くなっていないかを確認

記事が増えれば増える程、おろそかになりがちです。筆者も全部見れてはいませんが、せめて上位記事から見直していきたいです。リンク情報が古くなっていることで、フレッシュな情報じゃないと認識されるので、新しい情報へのリライトが必要になります。

こちらはドラゴンボール超に関する記事ですが、毎週、脱落情報や次回予告などを継続更新をすることで、安定して1記事で毎月10000PV程の結果は得られています。

>>>参考)ドラゴンボール超「宇宙サバイバル編」の力の大会選手|各宇宙キャラクター紹介

Ⅲ.記事の概要はキーワードを盛り込み、丁寧に記述

f:id:chihiro_dayori:20180224204012j:plain

検索エンジンは記事の概要にも反応します。記事の概要を見て貰うとわかるように、検索ワード「ブログ運営+失敗」の部分が太字になっているのがわかるかと思います。

はてなブログの場合は、何も設定しなければ記事のはじめからの文章が書かれます。

ただ読み手の立場になると「この記事にはどのような内容が書かれているのか」を丁寧に書いているほうが、読み手と書き手の情報の乖離は少なくなると思います。 

検索に引っかかる為にキーワードを盛り込みすぎない

出来るだけ検索に乗りたいとの思いで、関連する検索ワードを盛り込む行為はかえって評価が下がる要因となります。記事内で紹介もされていないのに検索ワードで盛り込むことは読み手にとっても混乱を招きますし、ちゃんと検索エンジンも分かっています。

記事の概要はタイトルを補足する為の簡単な記事紹介文として活用するのが、効果的だと思います。

筆者はキーワードを盛り込みすぎて、上位表示されない記事がありました(笑)

入門SEOに効くWebライティングは基礎を学ぶには効果的

f:id:chihiro_dayori:20180224210132j:plain

今までブログに関する様々な本を読んできましたが、筆者はこの本が一番、何度も読み直しています。(付箋の数で分かると思いますが(笑))

  1. SEOとは何か
  2. SEO対策をする理由は
  3. SEO対策に効くWEBページの書き方 等

基礎的なことが書かれており、初心者にはとても充実した一冊だと思います。運営しながら読んでも、基礎知識を再認識できるチェック本のような存在です。

SEO対策を学べば学ぶ程、ブログの表情が良くなったり、悪くなったりと表情が豊かな生き物のようです。そう思うと、ブログってかなり面白いと思いませんか。

おしまい。【文字数:2845文字、作成時間:1時間35分】